ホーム > ひかりの園とは

ひかりの園とは

ごあいさつ

社会福祉法人"ひかりの園"は、浜松市内の数人のカトリック信者の強い熱意により1972年に設立許可を受け、翌1973年浜松市内において初めての特別養護老人ホーム"静光園"が開設されました。
そして1974年には知的障がい児通園施設"浜松市根洗学園"が市の委託事業として始まり、高齢者と障がい者の福祉事業を目的とする法人としてスタートしました。
人は誰でも加齢と共に老いる宿命にあり、又、生まれながら或いはある日突然に障がいを被る可能性を持った存在です。これは時間の差の問題であり、現在健常、健康であるということは奇跡的に有り難いことであり、そうでない人に何かしら力になる責任があります。ハンディを持った人々に少しでも力を貸し、この世に受けた生命をお互いに大切に全うしたいものです。

ページの上へ
新着情報一覧を見る新着情報
2023年3月25日[ひかりの園]
ひかりの園 行動計画2023
理念

社会福祉法人ひかりの園は、次の言葉を法人訓と掲げて理念としています。

引用原典 ローマの信徒への手紙12 章15 節

この法人訓は、職員に、ご利用者への「受容」「共感」と、寄り添う姿勢を求めています。福祉援助の基本は、人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことができる「思いはかる心」です。
人は誰も、ひとりの個人として迎えられたい、価値ある人間として受け止められたい、共感してほしいという願いをもっています。 私たち職員は、ご利用者のひとりひとりの尊厳を大切に、あるがままの気持ちを受け止め、寄り添い、ともに人生を歩む援助を実践したいと思います。

援助が行われる場は、人が人を支える場です。援助関係は、ご利用者と援助者の良好なコミュニケーションがあってこそ形成されます。福祉援助におけるコミュケーションは、ご利用者を尊厳ある人格として交わる「ことばと援助の行動」を通して行われます。職員には、喜びや苦しみを分かち合うコミュケーションを何よりも大切にしてほしいと思います。

目的

社会福祉法人ひかり園は、次の 4つ のことを実現するために福祉事業を行っています。

1  ひとりひとりの尊厳を大切にするために
ひとりひとりの生命と尊厳を大切に、利用者主体と権利擁護にもとづいた援助をおこないます。
2  誰もが住みやすい社会をつくるために
住み慣れた地域で安心して暮らすために、児童からお年寄りまで、それぞれのライフステージに沿いながら継続した総合的福祉援助をおこないます。誰もが住みやすい社会をつくるために地域の人たちと手を結び、すべての人が住みやすい福祉社会づくりに参画します。
3  安心して暮らす場をつくるために
人の暮らしには安全と平和がなによりも大切です。日々を安心して過ごしていただける暮らしの場、活動の場をつくります。
4  専門的な支援を届けるために
児童、障害者、高齢者それぞれの、ひとりひとりのニーズに沿った専門的な療育、生活支援、介護、就労支援を実現します。

シンボルマーク

中央の「S」はサービス(福祉)を表し、左右の縦と中央の横で構成される「H」がひかりの園を、また中央の縦と横のクロスが法人設立の精神であるキリスト教の十字架をそれぞれ表現しています。

ページの上へ
沿革
昭和44年9月15日 発起人「平出吉寿」「山田修」「平野綾子」等が、盲老人ホームの必要性を訴え、 「静光園」と命名し建設活動に入る
昭和46年9月15日 県・市の要請により、特別養護老人ホームを創設することに決定
昭和47年9月29日 社会福祉法人ひかりの園設立認可
昭和48年4月1日 特別養護老人ホーム静光園開設
昭和49年4月1日 児童通園施設浜松市根洗学園開設
昭和57年4月12日 養護盲老人施設第二静光園 開設
昭和58年4月1日 心身障害者小規模授産施設根洗作業所開設(浜松市根洗学園内に併設)(現障害福祉サービス・生活介護)
昭和60年6月15日 特別養護老人ホーム第三静光園開設
平成元年2月1日 第三静光園デイサービスセンター開設
平成元年4月1日 心身障害者小規模授産施設 根洗作業所 新築移転(現障害福祉サービス・生活介護)
重度心身障害児(者)生活訓練ホーム青葉の家開設(現障害福祉サービス・生活介護)
平成4年11月1日 第三静光園在宅介護支援センター開設
平成5年4月1日 重度心身障害児(者)生活訓練ホーム第二青葉の家開設(現障害福祉サービス・生活介護 こもれびの家)
平成9年10月1日 知的障害者更生施設 浜松協働学舎根洗寮 開設(現障害者支援施設)
平成11年10月1日 グループホームラポール根洗開設(現障害福祉サービス・共同生活援助)
平成13年10月14日 特別養護老人ホーム静光園移転
平成18年4月1日 グループホームすてっぷ開設(現障害福祉サービス・共同生活援助)
平成19年4月1日 生活介護工房めい開設 (障害福祉サービス・生活介護)
平成19年6月1日 グループホームほっぷ(すてっぷの従たる事業所)(現障害福祉サービス・共同生活援助)開設
平成20年4月1日 小規模多機能型居宅介護なごみの家開設
平成23年4月1日 グループホームこもれび開設 (現障害福祉サービス・共同生活援助)
平成23年10月1日 相談支援事業所まど開設
平成24年4月1日 グループホームぱれっと開設 (現障害福祉サービス・共同生活援助)
平成25年4月1日 子ども発達センターたっく開設
平成26年4月1日 生活介護工房ゆう開設 (障害福祉サービス・生活介護)
平成27年4月1日 特別養護老人ホーム第三静光園増築第三静光園あかりとして開設
旧第三静光園は、第三静光園いこいとして改装
グループホームコムニオ湖東(障害福祉サービス・共同生活援助/短期入所) 開設
平成27年10月1日 第三静光園いこい開設
平成29年4月1日 生活介護 こもれびの家 開設(旧障害福祉サービス・生活介護 第二青葉の家と第二根洗作業所を「こもれびの家」に統合)
ページの上へ
ホーム >  ひかりの園とは
Copyright (C)2013 Social Welfare Corporation Hikarino Sono. All Rights Reserved.